穂希の課題日誌

穂希のブログ

女性達からも焼き肉は人気の的となったのです。

穂希です、現行の党規約に盛り込まれている思想はマルクス・レーニン主義毛沢東思想、鄧小平理論のほか、江沢民国家主席が唱えた3つの代表、胡錦濤国家主席科学的発展観
習近平思想のように名前を冠する形で盛り込まれれば毛沢東、鄧小平両氏に続き3人目となる。
前任の胡錦濤氏の思想は1期目が終わる2007年党大会で党規約に盛り込まれ、2期目が終わる12年党大会で党規約の指導思想に格上げされた。
関係者の間では習氏の思想は1期目が終わる今秋の党大会で一気に指導思想として盛り込むとの見方が多い。
実現されれば、習氏の2期目の権力基盤を支える理論的根 拠が一段と厚みを増す。
明報によると、党規約を改正した後、18年の全国人民代表大会憲法の中に習氏の思想を盛り込む改正作業を始める。
改憲案は遅くとも翌19年の全人代で審議されるという。
党規約に明記されている歴代指導者の理論のうち、胡錦濤氏の科学的発展観は引退から4年がたつ現在も憲法に盛り込まれていない。
明報は憲法で2期までと定めている国家主席の任期を撤廃する可能性もあるとしている。
党最高指導部には党大会時に68歳以上の指導者は引退するとの暗黙のルールがあるが、習氏は"定年延長"を検討。
憲法改正で任期が撤廃されれば2期目が終了する22年党大会で69歳になる習氏の3期目が視野に入る。
18年の全人代では政府職員や司法関係者など全ての公職者の規律 違反を取り締まる国家監察委員会を新設するための憲法改正も審議する方向。
習氏が政治力の源泉としてきた反腐敗運動を制度的に裏付ける。
さて、最後の情報は「牛肉のギフト」で〆ます。
牛肉ギフト
そして現在、牛肉料理で人気と言えば「焼き肉」ですが、「焼き肉」が出てきたのが昭和20年頃になります。
人気の「タン塩」が食べられるようになったのは、それから30年後の昭和50年頃になってからです。
当時、無煙ロースターがすでに開発されていたため、女性達からも焼き肉は人気の的となったのです。
牛肉といえば、お父さん方に人気の「牛丼」もありますが、「牛丼」に関しては、そもそもあった牛鍋の残り汁をご飯にかけたことがきっかけとなって生まれたものだと言われており、明治時代以降に出来上がったものだとされています。